社会福祉法人 さくら会 社会福祉法人 さくら会

品川区で介護事業を行なっております。
  • HOME

園芸活動

園芸活動の様子、庭園やさくら会周辺の花などをご紹介しています。
2025年08月
屋上庭園通信2025年8月
2025年04月
さくら会花通信2025年4月
2024年04月
屋上庭園通信2024年4月
2024年04月
さくら会花通信2024年4月
2023年06月
屋上庭園通信2023年6月
2023年04月
さくら会花通信2023年4月
2023年03月
さくら会花通信2023年3月
2022年03月
さくら会花通信2022年3月
2021年05月
屋上庭園通信2021年5月
2021年04月
屋上庭園通信2021年4月
2022年06月
屋上庭園通信2020年6月
2019年12月
屋上庭園通信2019年12月
2019年08月
屋上庭園通信2019年8月
2019年04月
屋上庭園通信2019年4月②
2019年04月
屋上庭園通信2019年4月
2018年09月
屋上庭園通信2018年9月
2018年07月
屋上庭園通信2018年7月
 

園芸活動について

さくら会ではケアセンター南大井、南大井在宅サービスセンター(南大井高齢者保健福祉複合施設)と品川区立月見橋在宅サービスセンターのご利用者に屋上庭園の恵みを生かしながら園芸療法のプログラムを提供しています。四季の花々や果物が育つ屋上庭園で散歩をしながら、外の空気に触れ季節を身体で感じます。キンモクセイの香りに秋の訪れを感じ、ブドウなどを味わうこともあります。

ケアセンター南大井の建物から少し離れた場所にある品川区立月見橋在宅サービスセンターに、季節の花や果物を職員が持って行きます。散歩の後は園芸作業やクラフト作りなどを行います。
  • 屋上庭園をお散歩
    屋上庭園をお散歩

主な活動紹介

■野菜、コメ作り
ジャガイモ、ダイコン、稲を植え屋上で育てます。散歩時に成長する姿を見て数カ月後の収穫や試食が楽しみになります。田植え、稲刈り、脱穀などの作業で昔話に花が咲きます。
■花の寄せ植え作り
 
春と秋にはたくさんの中から好きな花を自由に選んで寄せ植えを作ります。毎日眺められるベランダや屋上に飾り成長を見守ります。率先して水やりや手入れをする方もいらっしゃいます。咲いた花を押し花にして作品作りもします。
■季節の作品作り
 
クリスマスやお正月のお飾りを作ります。鑑賞会で作品を披露すると自然に会話が弾みます。フロアに飾ったり、ご自宅へのお土産にします。植物や土に触れ共同で活動することは、ご利用者の五感を刺激し、気持ちの安定や意欲の向上につながります。コミュニケーションも活性化し笑顔があふれ充実感を得られます。
  • 大きなクリスマス飾りを制作
  • 自作の押し花で作品作り
     

庭園風景

南大井高齢者保健福祉複合施設の屋上にある庭園の四季折々の風景をご紹介します。
香りの良い花や季節の果物が実る五感を刺激する庭園は、ご利用者のリハビリやリフレッシュの場になっています。
  • 春の様子
    春の様子
  • 初夏の様子
    初夏の様子
  • 夏の様子
    夏の様子
  • 秋の様子
    秋の様子

庭園に実る果実

  • いちご
  • きんかん
  • ぶどう
  • ブルーベリー
  • びわ
  • ブラックベリー